51 写真、解決しました。
        管理人 - 2004/11/06 22:35 - 
        つどい会浅田さんにアドバイスをいただき、大文字・小文字の違いに気がつき、解決できました。
        浅田さん、またよろしくお願いします。  
        50
        HP写真 管理人 - 2004/11/06 11:28 -  ホームページでUPした写真が表示できない不都合が生じています。
        「トピックス」「中越地震状況写真2」
        勉強中ですので、しばらくお待ちください。
         
        49 浅田さん、報告ありがとうございました。
        管理人 - 2004/11/03 21:46 -  10/23の地震発生から難局を乗り切り、ようやく一区切り。
        東京にいる私達は何も出来ず、心配ばかり。
        片貝の様子を報告頂き、大変助かりました。
        ありがとうございました。
        堀の内小学校が再開した明るい写真が読売新聞の一面TOPにありましたので、UPしましたが、片貝小学校もようやく再開ですね。
        今後もよろしくお願いします。  
        48 有難うございました。
        つどい会 浅田広明 - 2004/11/03 21:28 - 
        本日11月3日、最後の救援物資が支給され、小学校に設けられていました避難所も閉鎖されました。
        これで片貝の非常体制も一応一区切りしたことになると思います。
        東京片貝会の皆様には今まで大変ご心配頂きましたことをあらためて御礼申し上げます。
        非常体制は解かれましたが、これから冬を迎えて本当の意味での復興が今から始まります。
        最後に皆様方の引き続いてのご支援をお願いしまして私のレポートを一旦終えさせていただきます。
        本当に有難うございました。そしてこれからも片貝を宜しくお願いします。
        −追伸−
         この次の投稿は是非とも楽しい話題にしたいものです。
         
        47 ガスが復旧!! 管理人 - 2004/11/02 21:03 - 
        浅田さん、早速の連絡、安心しました。
        待望の待望のガス!これでお風呂に入れますね。
        まだまだ難問山積みでしょうが、まずは一息つけますね。
        冬に向かって、融雪パイプが心配とありました。
        多少でも壊れた家は修理が大変と思います。
        あと一山、片貝の方々の我慢と努力で乗り切ってもらいたいものです。
         
        46 速報、ガスも復旧しました
        つどい会 浅田 - 2004/11/02 19:25 - 
        今日11月2日、待望のガスが復旧しました。
        これでライフラインが一通り復旧したことになります。
        関係者のご努力に感謝申し上げたいと思います。
         
        45 水道復旧 つどい会 浅田 - 2004/11/01 21:09
        -  今日11月1日、水道が復旧しました。
        屋内の配管が損傷しているかも知れないので慎重に使い始めましたが大丈夫のようでした。
        あとはガスの回復が待ち遠しいです。  
        44
        片貝情報(相崎さんより) 管理人 - 2004/10/31
        10:53 - 
              中越地震  片貝情報(二報)   10/30
             片貝四の町  相崎重明君 (陽光会)電話連絡
         当方の情報収集依頼で、町内を散策し、写真撮影を協力して頂いた。
           (写真は、マッペサの現像機械が壊れ遅れる模様です。)
        1.電気は、10/25夕方から通じたが、ガスと水道は見通しがたっていない。(11/7頃か)
        2.水は、井戸水、湧き水と給水、ボランテアの水ボトルなどで対応している。(11/30 自衛隊からボトル1本ずつもらった。)
        3.風呂に入れず、旧駅前に自衛隊が簡易風呂を設置、10/30女性、10/31男性が入る予定。
        4.10/30 新潟のラーメン屋さんが、1000食のボランテアで美味しく頂いた。その他、夕方は 豚汁、お汁粉がボランテアである。
        5.自宅での宿泊は、10/29頃から多くなった。(家の中は余震が怖い)
        6.民家の倒壊は無いようだ。蔵が数軒壊れた。(浅原神社の蔵もかなり壊れた)
        7.地盤の悪い所の民家で、家の後ろ側が沈下した家が数軒ある。
        8.墓地は2/3程度が倒れたり,ずれたりしている。朝陽館の先生方のお墓も2つ残り、5つ倒れた。
        (先祖が身代わりに倒れ、町を助けたのかも知れない・・・)
        9.一般の家で、屋根の「ぐし」が壊れたり、立ち上がったりした家が数軒ある。
        10.浅原神社の四尺玉の記念碑の玉が落ちていた。
        11.山屋地区は、3ケ所ほどに集まり、食事したり「酒」を飲んだりしている。
        12.新設された総合センターへ、高齢者がかなり避難している。
                                   以上
         
        43 ドキッと! 管理人 - 2004/10/30 23:35 - 
        浅田さん、 ドキッとしました。
        まだまだ、大変な日が続くようですが、
        寒さに向かい、風邪を引かないように祈ります。
        明日は理事会で理事の皆さんにお会いします。
         
        42 訂正 つどい会 浅田 - 2004/10/30 18:46 - 
        慌てました。
        19:30でなく18:30前の誤りでした。
        訂正いたします。
        それにしても、まだまだ油断ができません。
         
        41 すぐ復旧しました つどい会 浅田 - 2004/10/30
        18:41 - 
        19:30前に停電があり、「またか」と思いましたが、5分足らずですぐに復旧しました。
         
        40 片貝(黒崎さん)から 管理人 - 2004/10/30
        10:35 -  10月30日時点でのこちらの状況ですが、被害等につきましては道路では小路や歩道のマンホール部で多少の隆起、陥没があるようです。しかし交通には支障ありません。片貝よりも小千谷方面はもちろん、越路や長岡(特に東側)の方が道路状況はよくないです。
        片貝中学校の体育館のガラスが約30枚割れているそうです。小学校と保育所が避難所になっていますが、私は様子を見に行っていないので現在の状況はわかりません。
        恐らく片貝で避難所生活している人はほとんどいないと思います。
        ライフラインは現在でもガス、水道は復旧の見通しはたたないようです。
        水に関しては我が家の様に井戸水を使ったり、片貝には自噴している湧き水が数カ所あるのであまり問題ない様ですが、報道等でご存じの通りガスが止まったままの為、風呂には不自由しています。それぞれ長岡の親戚のお世話になったり民間の入浴施設に行ったりしているようです。ただ、本日より総合センター裏に自衛隊が設営した簡易風呂が利用できることになりました。いづれにせよ、いつもの様に毎日入浴できないのには変わりはありません。
        他に不自由しているのは洗濯機が使えないので手洗いや離れたコインランドリーで洗濯をしていることではないでしょうか?
        食事等に関しては水には困っていないのでプロパンガスやカセットコンロを使って調理しています。店も来迎寺、長岡方面でスーパーなどはほぼ通常営業に戻っていますので問題ありません。ただ贅沢な悩みですが、片貝人は呑兵衛が多いので安心して酒飲みに行けないのがわずかな問題ですかね(^^;)
        こんなことを思える位なのでだんだん生活は元に戻りつつありますよ。
        心配なのがこれからの産業の動きですね。被災地では流通の動きが鈍くなるので、仕事が他方面に行ってしまう事が懸念されます。当然、被害のある企業はそれを食い止めるために1日でも早く稼働させるべく片付けに励んでおりますが、家が被害にあった従業員も多いのでフル稼働するにはもうしばらくかかりそうです。
        人は人情がありますが、現代の日本では企業に情はありませんからね。本田宗一郎の言葉がひしひしと重く感じます。
        長くなりましたが、足りない部分は多々あると思いますが、一応こんなところです。
        最後に個人的に物を申し上げさせて頂きたいと思います。今回の新潟県中越地震では多くの建物、家屋や道路が破壊され、恐ろしいほどの被害がありましたが、一番の被害は金や物ではなく人の心です。どんな時でも、また地震が起きるかも知れない不安を抱きながら生活していかねばならない事を強いられました。しばらくは安心して穏やかな気持ちで生活できる状態にはなれないと思います。TVのニュースでは現地の惨状ばかりが映し出されていますが、大変なのはこれからだと思います。どうか東京片貝会の皆さんだけでも理解して頂ければ幸いです。
         
        39 片貝情報 管理人 - 2004/10/29 12:29 - 
        吉原事務局長が片貝医院に問い合わせたところ,根本医師が地区巡回をされた結果
        片貝地区での地震によるけが人は零とのことです.
         
        38 地震情報です つどい会 浅田 - 2004/10/28
        16:13 - 
        今日の片貝は朝の大きめな余震の後は時々軽い余震があるものの落ち着いています。
        私の周りでは大きく壊れた建物もないので、天気もよく穏やかな状況だと地震があったとは思えないようです。(でも、まだ気が抜けませんが)
        物資は来迎寺、長岡まで行けば何とか手に入るようになってきましたし、先ほどはガスの点検にも(東京からの応援の)係員がきました。
        郵便も宅配便も届きます。
        少しずつですが漸く復旧に向かい始めたように感じられて嬉しいです。
        ※写真は神戸市水道局からの非常用飲料水です。        
        
   
        37 織姫様、anesa様 管理人 - 2004/10/28 12:20 - 
        お立ちより、感謝します。
        片貝出身者として、同じ気持ちです。
        今後もよろしく!  
        36 地震お見舞い anesa -
        2004/10/28 08:26 - 片貝町の皆様へ、地震お見舞い申し上げます。
        地震に依って、このホームページを知りました。
         
        35 地震 織姫 - 2004/10/28 08:17 - 
        ラジオとテレビ、付けっ放して見てますてぇ。此れからさぶなるんだが切ねぇども、頑張ってくんなせぇ。
        テレビで見ているよかも、片貝の被害が少ねぇようで、安心したこて。
         
        34 匿名様 管理人 - 2004/10/27 22:05 - 
        片貝の被害の状況が端的に分かる写真をUPいただき、ありがとうございます。
        片貝JAは通常勤務とか。郵便は届いているのか?
        佐川急便の配達の方に聞いたら、受け付けるが近くの集配所まで運び、後は状況で配達との事。配達できない荷物も溜まっているとか。
        片貝は自宅にいるから届くといいのですが...
         
        33 ご先祖様 あえて匿名希望 - 2004/10/27 15:27
        - 
        他地域より比較的被害が軽かった片貝ですが、その中で被害の一端がわかる場所の一つに中央墓地公園があります。
        ご先祖様に非礼とは思いましたが、状況をお知らせしたく写真をUPしました。
        あまりにひどい状況の写真やご先祖様が特定できてしまう写真はあえて載せなかったつもりです。
        よく見ていただくとお分かり頂けるのですが石塔部分がズレてしまい、まるで達磨落とし途中のような状況です。
        建物の被害が軽かったのもご先祖様が身代わりになってくださったかのようです。
                    合掌 
        
   
        32 10/27
        地震情報 管理人(本田) - 2004/10/27 12:26 - 
        11:00頃の地震で片貝へ電話した。
        私の親戚は無事であり、電気も止まっていない。」とのこと
         
        31 WOさん 本田 - 2004/10/26 12:41 - 
        情報、感謝します。
        電気のありがたさが良く分かりました。
        また、よろしくお願い致します。  
        29
        浅田さん、お疲れ様です。 本田 - 2004/10/26
        06:51 - 
        実家からも電気復旧、井戸水でご飯が炊けると連絡がありました。後は水道とガス。それと片付け、修理ですね。
        まだまだ、ご苦労様です。気をつけて。  
        28
        電気が復旧しました つどい会 浅田 - 2004/10/26
        05:29 -  ご心配をおかけしております。 10月26日未明に電気が復旧しました。
        寝ていたので何時に復旧したかは定かではありません。
        水道はまだですが、チョット一安心です。
        でも余震が続いているので当分は気を引き締めていなければなりません。http://tudoi21.at.infoseek.co.jp/
         
        27 阿部さん、ありがとう 本田 - 2004/10/25 22:11
        -  情報、感謝します。
        朝日酒造が大変らしく、創業以来の危機とか、新聞にありました。
        飯塚は片貝並でも皆で炊き出ししているとか。
        岩田、塚山は地盤が悪かったか、半壊の家もあり、学校に600人くらい避難生活とのことです。
         
        26 情況 阿部(十九伸会) - 2004/10/25 22:01 - 
        23日深夜から妹(一之町)とメールと携帯で連絡を取っています。
        建物・人・道路等には非常に大きな被害はないようです、学校(未確認ですが発電機があると言う話も)に避難している人達もいる模様ですが近所の人達と協力しあって観音様・丈夫な家の車庫等に居て家の中にはあまり入らないようにしているようです。救援隊・救援物資はくばられていない(学校に行けばあるらしい?)が食料は今の所大丈夫のようです。水は近くに涌き水があるようです。
        ライフラインは電話以外は全く復旧していないとの事。
        長岡・小千谷には車で行ける、長岡に行けば買い物もある程度はできるようです。
        私が妹から聞いた範囲は以上です、また何か分かれば書きます。
         
        25 片貝現状 本田 - 2004/10/25 18:10 - 
        追加で状況をお知らせします。
        一斉非難と自衛隊の炊き出しはなかったとのことで、修正します。
        各家庭で頑張っているようです。
        被害が比較的軽く、救援物資もほとんどなし。(被害のひどい小千谷へ廻っている模様。)各家で庭などにテントを張ったり、強度のある車庫や車などで寝ている。食事も各々が自分で賄っている。コンビニのおにぎりなど。電気ガス水道は未開通で予定も連絡されていない。家の中の食器は落ちて割れた。戸棚は倒れたなどだが、家は多少歪んだところもありというところ。学校もガラスが割れた。新聞は届いている。ラジオを聞いている。郵便屋さんも見かけた。ガソリンは少しずつしか給油されなかった。発電機を持っているところで携帯に充電している。
         
        24 参考:小千谷の状況 本田 - 2004/10/24 21:39
        -  小千谷の情報がありました。 http://blog.livedoor.jp/taroatwork/archives/cat_379955.html
         
        23 片貝情報 本田 - 2004/10/24 18:38 -
        観音様や幼稚園、自宅車庫などに避難し、自衛隊の炊き出しを受けているとのこと。
        携帯も電気が不足している模様。  
        22
        防災情報 本田 - 2004/10/24 17:26 -  長岡市の防災情報はえらい!
        http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/jisin.html  
        21
        地震 本田 - 2004/10/24 16:14 - 
        昨晩の中越地震での片貝の状況を又聞きを含めてお知らせします。
        片貝では家屋の崩壊も火災もなし、道路は異常なしとのこと。
        ガス、電気は遮断。水道はチョロチョロとのこと。
        また、余震があればまた避難するよう指示されているとのこと。
         
        20 教育講演会 本田(東京片貝会) - 2004/10/18
        21:29 -  22回教育講演会に佐藤会長、諸我理事、内藤理事と行ってきました。
        佐藤会長のメール報告やHPで報告の通り、いい講演会でした。
        小宮さん、ビデオが中学校から送られますのでよろしく!
        また、週末前に台風のようです、準備、準備です。
         
        19 理事就任いただきました。 本田 - 2004/10/03
        21:23 -  次の各同級会から1名以上理事に就任いただきました。
        8回若杉会9回新辰巳会10回伸友会11回朗志会12回陽光会13回十三鶴会14回白樺会16回慰十六会18回永遠会19回十九伸会20回にれ会21回つどい会22回にじ会23回つぐみ会24回つくし会26回酉戌会28回ふたば会29回福寿会30回みつわ会
        さらに残る次の同級会の皆さんに理事をお願いしています。よろしくお願いいたします。
        15回十五誓会17回とな会25回しろがね会27回船出会31回恒友会
         
        18 新理事募集 本田 - 2004/09/26 16:20 - 
        新理事を募集しております。 42歳以上の各同級会より1名以上の理事を希望しております。
        この度郷里の各会長さんよりご推薦をいただき、事務局長より就任のお願いをはじめました。ご協力をお願いいたします。
         
        16 あだっち様  本田 - 2004/09/25 23:16 -  丁寧なご挨拶を頂き、恐縮しております。
        「片貝まつり迎賓館」は以前から拝見しております。
        片貝祭りを紹介するすばらしいHPですので、今後も長く続けていただき、楽しませてください。
        よろしくお願いいたします。  
        15 HP開設おめでとうございます。
        あだっち@「片貝まつり迎賓館」管理人 -
        2004/09/25 11:14 -  はじめまして。 HP「にいがた夜物語〜片貝まつり迎賓館〜」管理人の安達と申します。
        この度はHP開設誠におめでとうございます。
        早速愚HPにも関わらず、リンクまでして頂き大変嬉しく思っております。
        また、吉原事務局長様、本田理事様にはご丁寧にメールまで頂きありがとうございました。
        まだまだ拙いHPではございますが、今後もよろしくお願い致します。
        「東京片貝会」様の今後益々のご発展と皆様のご健勝を祈念申し上げております。http://www.adacchi.com/
         
        14 山村さん確認しました moroga - 2004/09/25 11:03
        -  一番右上の白い建物が半分写っているのが石屋ですね。左の白い3階建ては 堀井組 です。
        カメラの角度がチョッと上向きなら、全景が写ったかもね。
        それにしても、つどい会HPは面白いです。
         
        13 諸我さんの実家か? つどい会 山村 光雄
        - 2004/09/23 14:28 - 
        空からの片貝で指が写っている写真は一之町の交差点です。一番上道沿いのお宅は諸我さんのご実家かもしれません?右クリック拡大でご確認を。
         
        12 凄い moroga - 2004/09/23 12:35 - 
        つどい会のHPものすごい
        プロ集団の集合体ですね、綺麗な写真で片貝の様子が手に取るように良く分かります。
        空からの写真動きが速く目がまわりました
        本田さんリンク有難うございました。  
        11
        待望のADSL 本田秀幸(東京片貝会) - 2004/09/22
        23:19 -  数年前から気になっていました。ADSLで隣町に遅れをとっていた片貝に待望のADSL導入とのこと、良かった、良かった。
        これからは、一層インターネットが活用され、良い町になると思います。
        すばらしいHPがたくさん発信される事を楽しみにしています。
         
        10 管理人様、皆様へ 「つどい会の部屋」管理人
        - 2004/09/20 17:48 - 
        管理人様には「つどい会」のホームページURL変更依頼の件、早々に対応していただき感謝いたします。
        また、会員の皆様には早速「つどい会の部屋」を訪れて頂いただいた上、お褒めの言葉を頂戴して面映い気持ちです。
        なにぶん同級生向けのホームページということで皆様への情報提供元としてはふさわしくない点も多々ありますがご容赦ください。
        ところでご承知かと思いますが、ふるさと片貝も漸く今秋にADSL開通となりました。
        片貝商工会青年部の尽力でyahooが先月開通、NTTが11月中旬の開通予定です。
        NTTを予定している「つどい会の部屋」は現在まだISDN回線を使用中です。
        そんな理由でADSL開通までの間、回線速度の面で今しばらくご迷惑をおかけします。
        ズラズラと書きましたが、後半部分はこんなこともふるさと情報かと思い「つどい会の部屋」のアクセス速度の言い訳を兼ねて片貝のネット事情に触れさせてもらいました。http://tudoi21.at.infoseek.co.jp
         
        9 見せて頂きました moroga - 2004/09/20
        11:36 -  つどい会のHP見せて頂きました。
        同窓祭植樹に花火と片貝の桜、更にアルバムと実に素晴らしいものばかり、仕事の合間の休息の最高の一時となりました。
        つどい会 山村さんが入っていたとは知りませんでした。
        次の更新を楽しみにしております。  
        8
        写真は素晴らしい 諸我 - 2004/09/20 11:09 - 
        掲示版に写真が入るとは驚きました。
        私には、文字よりも絵とか写真のほうが理解と印象深いです。
        片貝に「ヨサコイ」が有るとは知りませんでした。
         
        7 つどい会の皆さん 本田秀幸(東京片貝会)
        - 2004/09/19 22:33 - 
        浅田さんの管理するつどい会のHPは写真も豊富で、掲示板も仲間の楽しさが伝わるすばらしい!といつも感心しております。
        つどい会の皆さんもここに訪問していただいていると思います。
        浅田さん、皆さんこれからもよろしくお願いいたします。
         
        6 ホームページ開設おめでとうございます
        つどい会 浅田広明 - 2004/09/18 19:18 - 
        ホームページ開設おめでとうございます。
        私たち「つどい会」のホームページ「つどい会の部屋」にリンクを張っていただいたそうで有難うございました。
        よろしければ私たちも「東京片貝会」様のホームページにリンクを張らせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。
        ところで「東京片貝会」様には平成14年の母校を励ます教育講演会で吉井新平君が講師を務めさせて頂いたおりには大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。
        特に、本田様には今年の祭り当日わざわざお運び頂きましたのになにもおもてなしせずに大変失礼いたしましたが、今回のホームページをご縁に今後とも宜しくお願いいたします。
        追伸 まだ、どなたも画像をUPなさっていないようでしたので試しに片貝の「ヨサコイ」の写真を載せさせてもらいました。
        http://tudoi21.at.infoseek.co.jp  
        5
        山村様 感謝いたします。 本田秀幸 - 2004/09/17
        12:21 - 
        山村様、早速ご挨拶をいただき、ありがとうございます。
        つどい会のHPのロムラーとなって、毎日楽しみにしております。
        まだまだ始めたばかりで、つどい会のようなわけには到底行きませんが、ゆっくり進めていきたいと思います。
        今後もよろしくお願い致します。  
        4
        素晴らしい 諸我 時夫 - 2004/09/17 12:01 - 
        素晴らしい!
        本田さん どうも有難うございます。
        早速 投稿してみました、大いに利用しましょう。
         
        3 HP開設おめでとうございます。 つどい会 山村 光雄
        - 2004/09/17 09:15 - 
        東京片貝会及び母校を励ます会の皆様に置かれましては、日頃より片貝に、ご尽力を賜りとても感謝いたしております。この度のHP開設おめでとうございます。今後益々のご発展とご活躍をご祈念申し上げます。
         また、先日(片貝総合センタ−竣工式)は、阿部前会長様、佐藤新会長様と同席させていただきありがとうございました。
        まずもってお祝いと御礼を申し上げます。
         
        2 HP開設しました。 本田 - 2004/09/12 17:54 - 
        とりあえず、出来ている範囲でHPの公開をします。
        未入力は順次整理していく事にしますのでご了承願います。
        この掲示板で「ホームページに戻る」でHPが表示されます。
        http://tokyokatakai.hp.infoseek.co.jp  
        1
        はじめまして 本田(母校を励ます会) -
        2004/09/07 12:43 - 
        もうすぐ片貝祭り、心は既に片貝へ行ってます。
        花火と同級生の顔を見るのが楽しみです。
         
         |